小学生の夏休みの宿題問題…、頭を抱えるお母さんは多いでしょう。
大量の宿題、自分で計画的に終わらせる様になって欲しいけど、毎回苦戦しますよね。
新学期が始まる前の日に、宿題が終わらない(涙)と焦らないためにも、宿題は「夏休み前半1週間で終わらせる!」のが一番いいと思います。
自由研究は父親に担当してもらいましょう!
読書感想文は録音がおすすめです。
小学生の夏休み わが家の宿題カレンダーは始めの1週間だけ!
夏休み、子供は開放的になり大喜びですが、親の気分は正反対。
毎日ゴロゴロ…食べてはゲーム。遅くまで起きて遅くまで寝る。
ママ友たちに話を聞いてもどこも似たような感じで、夏休み後半になるとお母さんの我慢も限界に!なんて事も。
もう夏休みが終わる頃になって、手つかずの宿題を見て大慌て!
なんて事にならないためにも、『宿題ははじめの一週間で終わらせる』という方法が我が家の子供たちには合っていました。
子供にとっては、宿題を1週間で終わらせればあとは遊び放題になりますし、私のメンタルを保つ的にも…おススメです。
宿題やりなさいよ!と毎日言い続けるの疲れますよね。
旅行や里帰りの予定だってあるのに、宿題が終わっていないと本当に困ります。
困っているのは母だけで、子供は呑気なのでその姿にもイライラしてしまいます。
ということで、我が家の宿題カレンダーは1週間。
初めの一週間は、予定を入れずにひたすら宿題をさせます。
この時に自分の部屋でやらせると集中力が一瞬で切れるので、リビングでお母さんも見てあげて下さい。
学校や学年によっては、保護者が丸付けをして間違っていたところは訂正してから提出、というところもありますよね。
そんな時は、終わったところから丸付けしてすぐに直せるようにしてあげると、やり直しの手間が省けます。
宿題が全部終わらないと一切遊びに行けない、という状況なら子供はやりますよね。
はじめの1週間、と言いましたが低学年のうちは1日で終わるなんてこともよくありました。
やってみると意外と短時間で終わるものなんです。
嫌な事は後回し。
その癖をつけてしまうと他のところでも影響してしまいます。
なので我が家は「嫌な事は先に片づける!」という決まりです。
一言日記など、毎日やらなければいけない物もあります。
うちの子供たちはいつも忘れて「何日って何してたっけ?!何日の天気って何?!」と聞いてきました。
母は神様だとでも思っているのでしょうか。
覚えているはずないですよね。
とりあえず、私の写真フォルダや友達とのラインなどを見返し、必死に記憶をさかのぼりますが、無理な時はもう必殺「適当に書いて!」が炸裂します。
最近は、毎日やらないといけない物はリビングに貼り、なるべく毎日忘れないようにしているのですが、3~4日書き忘れることはいまだにあります…。
自由研究は父親に担当してもらいましょう!
夏休みの一番の課題「自由研究」。
最近は廃止された学校もあるようですが、みなさんのところはどうでしょうか?
毎年自由に何かを提出しろ!って言われても、高学年になるにつれネタも切れてくるし。
本当にお母さんの負担ですよね。
なのでうちは自由研究だけは父親の担当です。
もちろん、ママが担当の方が効率いい「手芸」などがやりたいと言われた時は、私が手伝います。
しかし本人が決められない時は、パパにネタを持ってきてもらいます。
学校での様子や子供の成長を、父親は身近に感じられていないはず!
子供と関わるチャンスだと思って頑張ってくれると思うので、一度お願いしてみて下さい。
我が家はパパと「アルミボール」を作ったり、棚を作ったり、毎年楽しんでやってくれています。
ホームセンターなどに、便利な工作キットなんかも売ってますよね。
(学校によってはキット不可のところもあるらしいですが…)
キットだと、安上がりだし、すぐに出来るので、本当に何していいかわからない!という時は、簡単に工作キットで終わらせる!というのもアリだと思います。
小学生の夏休み・読書感想文は録音がおすすめ!
読書感想文が宿題で出ることもありますよね。
苦手な子供も多いと思います。
そんな時は、「どんな話だったかママに教えて」と口頭でその本の事を説明させ、それを録音してあげて下さい。
文にして書くのは難しくても、言葉でなら伝えられるはずです。
「それで?」「怖かった?悲しかった?」などと相槌をうってあげれば、どんどん話が広がっていきます。
その録音データをもとに文にしていけば素敵な読書感想文が出来上がりますよ。
我が家は娘はスラスラ文章を書けるタイプなのですが、息子の方は作文が苦手なようでいつも苦戦していました。
うちは本を読むのは好きな子供たちなので良かったのですが、本すら読みたくないんだ!という子がいるお母さんは、映像化している原作本などを課題にし、映像で見せる!という裏技を使っていると聞いたこともあります。
なんとか子供に宿題をやらせよう!と、どこの家庭も必死ですよね。
まとめ
今回は子供の夏休みの宿題についてでしたが、まだ小学生のうちは絶対に親の手助けが必要です。
思いっきり遊んで夏休みを楽しむためにも早めに宿題を終わらせましょう!