PR

正味(しょうみ)の使われ方とその背景について

はてな 生活

「正味」という言葉は関西方言とされることが多いですが、実は標準語で「必要ない部分を取り除いた真の部分」や「実際の量や数」という意味でも使われています。

関西でよく用いられる「正味」は、辞書で見る意味とも通じる部分がありつつ、一般的には「本当に」「実は」「正直に言うと」といったニュアンスで使われます。

その使われ方には、場面によって異なる深みがあります。

この表現は関西出身の人々に限らず、若者を中心に全国で使われるようになっています。

特に若者の間では、「実際のところ」という意味で「しょーみ」という言い方が親しまれています。

スポンサーリンク

「正味」の意味とその使用例

特に関西地方で頻繁に使われる「正味」ですが、この言葉は地域によって特有の意味を持つことがあり、初めて耳にする人には理解しにくいかもしれません。

標準語では「正味」は「本質的な部分だけを残す」という意味ですが、関西弁ではこれと同じ意味で使われることもありますが、もっと抽象的な概念や会話全体の内容に対して使われることもあります。

一般的には、「しょうみ」という言葉は「実のところ」や「実際には」「本当に」「正直なところ」といった意味で、他の表現としては「マジ」や「ぶっちゃけ」と似たニュアンスで使われます。

会話の中で「これまでの話から最も重要な点はこれです」という場面で使われることが多く、会話の核心を表すのに適しています。

このような特有のニュアンスが若者たちに受け入れられ、全国的に「正味」という言葉が使われるようになりました。

特に若者の間では「しょーみ」と表記することで、その雰囲気をより伝えやすくしています。

関西弁での「しょうみ」の使い方とその背景

関西地方では日常会話に「しょうみ」という言葉が頻繁に登場します。

ここでは真面目な回答がすぐに返ってくるとは限らず、ジョークが交じった会話が一般的です。

特に、話が一区切りついた時に「ほんで、しょうみどうなん?」という表現を使うことがあります。

これは「それで、実際のところはどうなの?」「本当のことを教えてよ」と問いかける際に用いられるフレーズで、関西ならではのユーモラスな会話から生まれたものです。

また、「正味な話」という言葉は、さまざまな話の終わりに「結局のところ、○○なんだよ」という点を明らかにする時に使用されます。

例えば、「そのセミナーって何時間?」「1時から4時までだけど、休憩を含めると正味2時間ちょいやな」といった具合です。

「しょうみ」という言葉はここで「実際には」という意味で使われます。

辞書での「正味」という言葉の定義

「正味」という言葉には以下のような意味が辞書で説明されています。

  • 不要な部分を取り除いた後の中身
  • 包装を除いた商品の実重量
  • 実際の数量
  • 追加料金が含まれない価格、つまり原価
  • 見えないが隠されている真実

たとえば、「正味100g」とは、余分な部分を除いた後の重さが100gであるという使用例があります。

関西弁や若者言葉で使われる「正味」は、1番目と5番目の意味合いが強く、会話で頻繁に見られます。

まとめ

この記事では、若者や関西弁での「正味」の意味や使い方、およびそれが標準語としての定義とどのように異なるかについて説明しました。

過去の芸人、例えば横山やすし師匠が「○○やで、正味の話が」というようにこの言葉をよく使用していました。

「実は」「つまり」といった意味で使われることが多く、「実質」という意味でも用いられますが、公の場やビジネスシーンでは使わない方が無難です。

親しい間のリラックスした会話に適しています。

error: