スーパーマーケットでは、様々な鶏肉部位が販売されています。
もも肉、胸肉、手羽元、手羽先、ささみなど。
クリームシチューを簡単かつおいしく作るには、鶏もも肉が最適です。
この部位は、煮込んでも柔らかさを保つことができ、豊富な旨味がシチューにコクと深みを与えます。
本記事では、クリームシチューにぴったりの鶏肉部位と、具材の下ごしらえが必要かどうかについて詳しく解説します。
クリームシチューにおすすめの鶏肉の部位
クリームシチューには、一般的に鶏肉が用いられます。
牛乳や豆乳を使用したホワイトシチューは、鶏肉と特に相性が良いです。
中でも「鶏もも肉」は、クリームシチューに使用するにあたって特に推奨される部位で、多くの家庭やレシピで選ばれています。
鶏もも肉の他にも、胸肉、ささみ、手羽元、手羽先などがありますが、シチューでは各部位が活用できます。
各部位の特性について詳しく見ていきましょう。
鶏もも肉
クリームシチューには、鶏もも肉が最も適しています。
この部位は適度な脂肪分が含まれ、シチューの風味を引き立てる濃厚な旨味が特徴です。
もも肉は煮込んでも硬くなりにくく、食べ応えもあります。
料理の初心者でも扱いやすく、失敗の少ない選択肢と言えます。
初心者にも扱いやすいカット済み鶏もも肉
料理初心者には、特にカット済みのから揚げ用鶏もも肉が便利です。
これらは一口大にカットされており、から揚げだけでなく他の料理にも適しています。
一枚の鶏肉をカットする場合には手間がかかりますが、すでにカットされたもも肉を選ぶことで調理が簡単になり、後片付けも楽になります。
手羽元
手羽元は、翼の付け根の部分(人間でいう上腕あたり)で、シチュー料理によく用いられます。
煮込むことで柔らかくなり、豊富な旨味が引き出されます。
骨からも旨味が出て、より一層の深みを与えます。
ただし、骨がついているため、食べづらい点がデメリットです。
子供がいる家庭では、骨なしのもも肉が扱いやすく、おすすめです。
手羽先も利用されることがありますが、シチューには手羽元の方が適しているとされています。
鶏胸肉、ささみ
鶏胸肉とささみは、脂肪が少なくあっさりしており、もも肉に比べるとパサつきすいですが、適切な調理方法で柔らかく仕上げることが可能です。
シチューには、もも肉が主に使われますが、あっさりした味わいを好む方には胸肉が適しています。
経済的な観点から、もも肉と胸肉を半分ずつ使用することも一つの方法です。
さらに、胸肉は、ささみに比べてコストパフォーマンスが高いため、ささみよりも胸肉の使用が推奨されます。
鶏ひき肉
鶏ひき肉を使用して、シチューに鶏団子を加えるのも一つの手です。
この方法は手間がかかりますが、鶏団子が入ったシチューも美味しいのでおすすめです。
噛み応えという点では、ミンチ以外がいいでしょう。
ひき肉につなぎとして少量の小麦粉や片栗粉を加え、味付けに塩コショウをし、団子状に成形して使用します。
その他、卵や粉チーズ、味噌などの調味料を加えるレシピもあります。
鶏ひき肉としては、もも肉、胸肉、またはこれらが混ざったひき肉が売っていますが、胸肉だけを使ったひき肉は少しパサつきやすい傾向にあります。
シチューでの鶏肉の扱い方
シチューを作る際、鶏肉を事前に炒めることをお勧めします。
このステップを省略すると、鶏肉の旨味が煮汁に溶け出してしまい、肉自体は味が薄くなりがちで、食感も硬くなることがあります。
鶏肉を先に炒めておくと、油が肉の表面をコートし、内部の旨味を閉じ込めることができます。
また、肉に焼き色をつけることで、その風味がシチュー全体の味わいを引き立てます。
鶏肉の下ごしらえ
鶏肉を使うときは、まず、キッチンペーパーで肉の表面の水分を拭き取ります。
次に、薄く塩コショウを振り、少しの薄力粉をまぶしてから焼くと、肉の旨味を逃がさずに済みます。
薄力粉をまぶすことによって、煮込む際に煮汁に自然なとろみも出ます。
炒め方とシンプルな方法
もし、手間を減らしたい場合や、よりシンプルな方法を求めている場合は、鶏肉と野菜を同時に炒めても問題ありません。
また、野菜を炒めずに直接煮る方法もあり、これも一つの選択肢です。
シチューで鶏肉を使う際の焼き方とタイミング
シチューに鶏肉を加える際は、事前に焼いておくことがおすすめされます。
鶏肉を焼く方法には、表面を軽く焼く方法と、中までしっかり火を通す方法の二通りがあります。
これによって、鶏肉をシチューに加えるタイミングが異なります。
表面だけを焼いた鶏肉
鶏肉の表面に焼き色をつけると、肉の内部に旨味が閉じ込められます。
この方法で焼いた鶏肉は、野菜を炒めた後に水を加えて煮込む際に加えるのが適切です。
こうすることで、焼いた鶏肉からじんわりと旨味が出ますが、旨味が過度に流出することはありません。
完全に火を通した鶏肉
鶏肉を中まで完全に火を通してからシチューに加える場合、料理の最後に加えるのがベストです。
この方法では、鶏肉のジューシーな旨味を保ちつつ、煮汁への旨味の流出を最小限に抑えることが可能です。
ただし、鶏肉を焼く際には、焼き過ぎに注意しましょう。
焼き過ぎると、肉が硬くなってしまう可能性があります。
鶏ひき肉の団子を使用する場合
鶏ひき肉を団子状にしてシチューに加える場合は、沸騰した煮汁に直接投入します。
この方法では、事前に肉を炒める必要はありません。
鶏もも肉を焼く手間と、鶏団子を準備する手間を比較し、どちらが調理しやすいかを選ぶのもアリですね。
シチューに使う野菜の下茹でについて
シチューに入れる定番の野菜である玉ねぎ、人参、じゃがいもは、一般的に下茹でせずに直接使用します。
シチューの基本的な調理方法は、カレーと似ています。
まず、主な材料を炒め、その後水を加えて煮込むという手順です。
最後にルウ、牛乳、その他の調味料を加えて完成させます。
ただし、ブロッコリーやスナップエンドウなど形が崩れやすかったり、色が変わってしまう野菜は、煮込む前に下茹でしておき、仕上げに加えることが望ましいです。
じゃがいもについては、他の野菜と一緒に煮るのが一般的ですが、形を保つためには少し遅れて加えるか、下茹でしてから加える方法が適しています。
クリームシチューの基本的な作り方
クリームシチューの作り方は以下の通りです。
使用するのは玉ねぎ、人参、じゃがいもで、これらを一口大にカットします。
鶏肉は塩コショウと小麦粉を振り、焼き色がつくまで焼くか、完全に火を通しておきます。
その後、野菜を炒め、鶏肉と水を加え、沸騰させてからアクを取ります。
具材が柔らかくなるまで中火で約15分間煮た後、火を止めてルウを加え、弱火で5分程とろみがつくまで煮込みます。
最後に牛乳を加え、さらに5分間煮込んで完成です。
ブロッコリーなどの追加野菜がある場合は、最終段階で加えます。
まとめ
クリームシチューに適した鶏肉の選び方、調理法、タイミングについて詳しくご紹介しました。
シチューには「鶏もも肉」が特におすすめです。
シチュー作りは初心者にはやや手間がかかるかもしれませんが、何度か作ってみて、好みに合うシチューレシピを見つけ出してください。