「㐂」漢字を入力する方法はいくつかありますが、使用するデバイスによって異なります。
パソコンでは、入力フィールドに「よろこぶ」とタイピングしてから、変換オプションの「単漢字…」を選ぶことで「㐂」を選択できます。
また、文字コード3402を直接入力することも可能です。
これらの方法は、パソコンに限定されています。
一方、スマートフォンとパソコンの両方で利用できる方法としては、「㐂」をテキストとしてコピー&ペーストする方法があります。
「㐂」は「七」が三つ組み合わさった形で、「喜」と同じ読みと意味を持つ漢字です。
この記事では、PCやスマートフォンで「㐂」漢字をどのように表示させるか、その読み方や意味についても解説します。
パソコンとスマートフォンでの「㐂」漢字の表示方法
パソコン専用の入力方法としては、読みからの入力や文字コードによる直接入力があります。
どちらもパソコンでのみ可能です。
スマートフォンとパソコンの両方で使用できる方法としては、コピー&ペーストがあります。
パソコンでの読みからの入力方法
「㐂」は「喜」と同じ漢字であり、「き」や「よろこぶ」という読み方で入力することができます。
- 「よろこぶ」とタイピングして変換キーを押す
- スペースキーを2回押して変換候補を表示
- 変換候補の最下部にある「単漢字…」を選択し、「㐂」を見つけて選ぶ
この方法では、初めの候補に「㐂」が表示されないことがありますが、「単漢字…」オプションを利用することで利用可能です。
また、「き」と入力して変換する方法もありますが、候補が多いため「よろこぶ」と入力した方が効率的です。
手書き入力を利用することもできますので、普段から手書き入力を使用している方は試してみてください。
スマートフォンでは読みからの変換が不可能
スマートフォンを使用している場合、「き」や「よろこぶ」で変換しても「㐂」が表示されないことが一般的です。
スマホで「㐂」を入力する際は、既にコピーされた「㐂」を貼り付ける方法を利用します。
次のセクションで、この方法についてさらに詳しく説明します。
㐂文字のコピーペースト手順(パソコンとスマートフォン用)
「㐂」を入力するためにコピーペーストを使用する方法は、非常に簡単です。
パソコンでの操作
まず、「㐂」が含まれるテキストを見つけて、マウスでその部分を選択し「右クリック」→「コピー」を選択します。
その後、必要な場所で右クリックして「貼り付け」を選ぶと、テキストがその場に挿入されます。
ただし、この方法では元のフォーマットも一緒にコピーされてしまう可能性があります。
フォーマットを除外して純粋なテキストのみを貼り付けたい場合、各アプリケーションによって「形式を選択して貼り付け」、「貼り付けのオプション」、「特殊貼り付け」といった選択肢がありますので、それを選択してください。
スマートフォンでの操作
スマートフォンでも同様に、「㐂」を含む文章を見つけ、その部分をタップして「コピー」します。
その後、入力したい場所を長押しして「貼り付け」を選べば完了です。
スマートフォンでは、通常の変換方法では「㐂」が出てこないことが多いです。
読みからの変換だけでなく、他の方法(ななみっつ、なななななな、ひちひちひち、しちしちしち、777など)を試しても表示されません。
パソコンで、文字コードを使用した「㐂」の入力
パソコンでは、「3402」という文字コードを使って「㐂」を直接入力することができます。
この方法で入力する際は、半角英数字モードで「3402」とタイピングし、その後、「F5」キーを押すことで「㐂」が表示されるでしょう。
変換ができない時は「半角英数字」モードになっていないか確認してください。
直接入力モードでは変換ができないので、「ひらがな」などの変換ができるモードで入力しましょう。
どうしても表示されない場合の対処法
通常の方法で「㐂」を入力しても表示されない場合は、その漢字がサポートされていないデバイスやOSを使用している可能性があります。
その場合は、「喜」という漢字を代わりに使用することが推奨されます。
「㐂」の効率的な入力方法:単語登録の活用(パソコン・スマートフォン)
特殊な漢字である「㐂」を使う際には、通常の入力方法よりも手間がかかります。
この手間を減らすための効率的な解決策をご紹介します。
それは、単語登録機能を活用することです。
パソコンでもスマートフォンでも、この機能を使えば、「㐂」を簡単に入力できるようになります。
登録すれば、入力時の変換候補にすぐに「㐂」が現れるようになり、とても便利です。
「㐂」を頻繁に使う方には特におすすめの方法です。
単語登録の方法
ここでは、パソコンとスマートフォンでの単語登録の手順を説明します。
パソコンでの単語登録
- タスクバーの右下にある入力言語アイコン(「あ」または「A」)を右クリックします。
- 表示されるメニューから「単語の登録」を選択します。
- 単語登録用のダイアログボックスが開くので、「単語(D)」欄に「㐂」を入力します。直接タイピングするか、コピーペーストを利用するかはお好みで。
- 「よみ(R)」欄には、その漢字の読みをひらがなで入力します。一般的な「き」や「よろこ」などが使えますが、自分にとってわかりやすい読みで登録するのがベストです。
- 「登録(A)」ボタンをクリックして単語の登録を完了します。
登録後は、「よろこ」などで入力すると「㐂」が変換候補に上位表示されます。
登録を変更することも可能なので、自由にカスタマイズしてください。
スマートフォンでの単語登録
スマートフォンでも単語登録は同様に有効です。
iPhoneの場合
-
- 「設定」アプリを開き、「一般」を選択します。
- 「キーボード」を選び、「ユーザー辞書」を選択します。
- 右上の「+」アイコンをタップして、登録したい漢字とその読み方を入力します。
Androidの場合
-
- 「設定」メニューを開き、「システム設定」を選択します。
- 「キーボードと入力方式」を選び、「単語リスト」を選択します。
- 右上の「+」アイコンをタップして、登録したい漢字とその読み方を入力します。
使用している機種やOSによって、手順が若干異なる場合がありますので、適宜確認してください。
「㐂」の漢字解説:読み方と意味
「㐂」という漢字は、「喜」と同一の意味と読みを持つ文字です。
「㐂」は「喜」の異体字です
日本語の書体には、同じ意味と読みながらも異なる形を持つ漢字が存在します。
これらは「異体字」と呼ばれています。
具体的に、「㐂」は「喜」の異体字として認識されており、同じく「き」と「よろこぶ」の読み方を持ちます。
「㐂」の読み方と意味
- 音読み:キ
- 訓読み:よろこ-ぶ、よろこ-び
- 画数:6画
- 意味:喜ぶ、喜び、喜ばしい、うれしがる。
「喜寿」の名称の由来
77歳の祝いである「喜寿」は、「㐂」という字が数的に「七十七」を連想させることから名付けられています。
「㐂」の左下部を「十」と解釈するということなのでしょう。
この部分をカタカナの「ナ」に似せた略字形も存在します。
また、この部分を「十」と書いたり、「十」の縦線を跳ねさせた書き方をすることもあります。
漢字の構造分類:理義字と品字様
同じ漢字を二つ組み合わせた「林」や「弱」のような文字は「理義字」と称され、三つ重ねることで形成される「森」「品」「晶」などは「品字様」と呼ばれます。
「㐂」も、三つの「七」を組み合わせて形成されるため、品字様の一例です。
「㐂」という漢字の使用例:店名や商品名に
漢字「㐂」は、そのユニークな形から、特に商品名や店名に好んで使用されることがあります。
ここでは、「㐂」が使われるいくつかの具体的な例を紹介します。
- 寿司店:例えば「㐂寿司(きずし)」、「すし㐂邑(きむら)」、「きざ㐂(きざき)」や「かね㐂(かねき)」などがあります。
- ラーメン店:「寿々㐂家(すずきや)」や「饗くろ㐂(もてなし くろき)」、「琉球げんこつ㐂家(ななみや)」などが挙げられます。
- 鍋料理店:「京湯どうふ㐂さ起(きさき)」や「五味㐂楽(ごみきらく)」といった名称が存在します。
- その他の店舗:「㐂久好(きくよし)」、「㐂美久(きみひさ)」、「川㐂(かわき)」、「まかない㐂いち(きいち)」、「㐂六(きろく)」、「多楽㐂(たらき)」、「縁㐂(えんぎ)」、「焼肉㐂舌(きたん)」など。
「㐂」はパソコンでの入力が難しいこともあり、一般にはあまり知られていない漢字です。
かつては人名にも使われていましたが、現代では個人の名前に使用することはまれです。
まとめ
「㐂」という漢字は、看板や商品名に使われることが多く、日常生活で目にする機会もあります。
この漢字の入力方法は、知らない人も多く、時折話題に上がります。
- パソコンでの入力では、「き」や「よろこぶ」と入力した後、変換リストの最下部にある「単漢字…」を選択することが一般的です。
- 「3402」という文字コードを直接入力後、F5キーを押すことで変換する方法もあります。
- スマートフォンでは、上記の方法が使えないため、「㐂」をコピーして貼り付ける方法が推奨されます。
頻繁に「㐂」を使用する場合は、単語登録を利用すると入力が楽になります。
これにより、変換候補に「㐂」がすぐに表示されるようになり、入力作業がスムーズに行えるようになります。