PR

マスクでメガネが曇るのは鼻が高いから?理由や対策をご紹介(折る・ティッシュ・曇り止めグッズなど)

眼鏡を拭いているところ 生活

私は普段メガネをしないのですが、車を運転する時に眩しそうだからと眼鏡(サングラス)をかけたら…一瞬で曇りました。

曇る理由は、気温差や息による結露です。

鼻は高くないので、鼻の高さは関係ないでしょうね。

普段メガネをしているみなさんはどんな対策をしているのか気になり、調べてみました。

好評だったのは曇り止めスプレー。

他には、マスクを折る方法や、ティッシュを挟む方法がよく知られている対処法です。

石鹼液を塗るという方法もありましたよ。

体験談をご紹介しますので、お困りの方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

マスクでメガネが曇るのは鼻が高いから?

マスクでメガネが曇るのは鼻が高いからではありません。

マスクの上の隙間から空気(息)が抜けることが、メガネが曇る原因だからです。

鼻が高いと、低い人よりは隙間ができやすいかもしれませんが、鼻が低いけど眼鏡が曇って困っているという人は多いです。

鼻が高いとくもりにくそうだと思いました。 私は鼻が低いですが、マスク&眼鏡でよくくもります。なので鼻が高い人の方がくもりにくいのだと思っていました。

鼻が高い(顔の凹凸がハッキリしている)などはあまり関係なく、吐いている息の温度とメガネの温度差、または顔の大きさ(マスクが覆っている鼻の穴や口の部分と眼鏡がどのくらい離れているか)の方が関係あるといった印象です。

鼻の高さがなんであれ、肌にピッタリと密着する種類のもの以外は、マスクをするとほぼ確実に隙間ができます。鼻が高いから、低いからと何か不利益があるわけではありません。

マスクでメガネが曇る理由は結露!

なぜマスクで眼鏡がくもるのかというと、湿度と室内外の温度差で結露が生じるからです。

冬は水蒸気を含んだ温かい息が外の空気で冷やされた眼鏡のレンズに付着したときに、息とレンズの温度差によって結露が生じます。

夏の暑い時期も同様で、涼しい部屋から外の暑い空気に触れる際、息と外気により結露が生じる事によりマスクをした時に眼鏡がくもります。

マスクをつけるとメガネが曇ることには、思ったより苦戦している人が多い印象です。

このご時世、マスクを外すことができないですもんね…。

次に、みなさんの体験談から対処法をご紹介します。

たくさんあるので、試して効果のあるものを見つけてくださいね。

マスクでメガネがくもらない?曇り止めグッズの効果は?

マスクでメガネがくもる対策としておすすめのグッズには、曇り止めスプレーやフロスなどがあります。

ただ、とても効果があった!という人もいれば、だめだった!という人もいました。

商品によって差があるのかもしれません。

口コミ評価の高い商品も探したので、ぜひ参考にしてください!

スプレーや塗るタイプ(ジェル・スティックなど)

100均にも塗るタイプの曇り止めやフロスがあります。

試しに使ってみてもいいかもしれません。

くもり止めのジェルを塗るというもので、Amazonで500円ほどで購入し使ってみました。塗るのは簡単で2、3分あればできます。いざ外に出てみると「全然くもらない!最高!」と思わず声が出そうになるほどでした。今では欠かせないアイテムです。

私はずっと眼鏡をかけているのですが、曇らないようにする対策は、曇り止めグッズを使うことだと思います。むしろ、それ以外の方法は、ほとんど効果が無い気がします。

100均で曇り止めを買い試しました(メガネに塗るタイプのもの)。しかしだめでした。

100円均の曇り防止グッズを購入。持続効果はあまり期待してなかったが、100円なので何時間か曇らなかっただけでも感動!

液体のくもり止めを眼鏡に塗って使用してみました。 確かにくもりにくくはなりますが、代わりに水滴が眼鏡に付くという事がありました。

メガネ拭き(フロス)タイプ

曇り止め用のフロスも売っています。

使い捨てタイプの曇り止めシートを使っているという方もいました。

私が使っているのは眼鏡の曇り止めクロスという商品です。このフロスで眼鏡を拭くと、マスクをつけた状態で呼吸しても全く曇りません。

ドラッグストアでメガネがくもりにくくなるメガネふきを購入したことがありますが、こちらはあまり効果が感じられませんでした。

スクでメガネが曇るのを防ぐには、くもり止めを眼鏡にこまめに塗ることが一番だと思います。私が使用しているのは、クロスタイプのもので、繰り返し使用でき合わせて、レンズの汚れもきれいになります。

曇り止め加工レンズの眼鏡を買う

曇り止め加工レンズもあります。

(お金はかかりますが)

これだけで曇らなくなるかというと難しいようなので、他の対策と併用するのがよさそうです。

眼鏡はくもりにくいタイプのものに買い替えました。 それによって以前よりは多少改善されましたが、やはりくもってしまう事もあるので、曇り止めシートも使っています。

メガネは一応くもり止め加工のされたものを使用しています。朝、出勤時にメガネをかけてマスクをして出掛けると歩き出してすぐにメガネがくもります。くもり止め加工の効果はあまり感じられません。仕方がないのでメガネを外して歩くこともしばしばあります。

くもりにくい眼鏡とくもりにくいマスクを選び、マスクを着用する時に出来るだけマスクと顔の間に隙間ができないようにするのがポイントです。眼鏡と顔の隙間を軽減する形のフレームや、防曇加工が施されたレンズを使った眼鏡を使用すると眼鏡がくもりにくくなります。

マスクでメガネが曇るときはマスクを折る方法も

マスクの上部を少し内側へ折る方法と、次にご紹介するティッシュをマスク上部に挟む対策は、警視庁の情報も有名です。

公式サイトも参考にどうぞ(マスクをつけてもメガネが曇らない方法:警視庁公式サイト)。

マスクの上部を内側に折るとメガネがくもりにくいです。ただし、マスクを内側に折るとどうしてもマスクにメイクが付いてしまいます。マスクがもったいないのでメガネの日はメイクが付かないようにスッピンで出勤し、会社に着いてからメイクをすることもあります。

マスクの上部を折り曲げることで、マスクをして呼吸をした時に、上に行く空気を抑え込むことができます。マスクの上部をまげるだけなので、簡単なおすすめ方法です。

マスクの上部を折ると若干くもりにくくなったような気はしましたが、時間が経つと真っ白に。

マスクの上部を折ることで、息が上に行きにくくなったり、分散させる方法です。

同じような目的で、マスクを二重にするという方法もあります。

少し息苦しいですが、マスクを二重にすると少しくもりが抑えらえるようにも感じています。

たしかに、ちょっと息苦しそうですね。

また、マスクの上部にティッシュやコットンを挟むという方法もあります。

ティッシュやコットンですき間を埋める方法

細長く折ったティッシュを、マスクの上部に挟むのが手軽な方法です。

コットンをテープで付けるという方もいました。

スクの内側、鼻にあたる部分にコットンを貼る。両面テープなどでマスク内部に細工をする方法で、事前準備タイプです。コットンが鼻とマスクとの空間で密着してくれるので、呼気がまっすく上がることを防いでくれます。

ティッシュをマスクの内側に仕込んでみましたが、全く効果無しでした。

吐いた息の水蒸気を吸収する素材(ティッシュや布など)の上にマスクを着用すると、くもりにくくはなりますが、多少息苦しくなるかもしれません。曇り止めスプレーなどがない時に、手っ取り早い方法です。

メガネに石鹸を塗ると曇り止めになる

マスクで出かけるまえに、メガネのレンズに石鹸液を塗るだけです。この石鹸液を塗ると、レンズに石鹸の膜ができるのです。これである程度の時間は持ちますね。長い間のお出かけの時は、やはり市販の曇り止めの塗り薬を持って出かけました。この石鹸の曇り止めは、お風呂にメガネをかけてはいるときにも有効です。

家庭にある洗剤やリンスなどで眼鏡をコーティングすると曇りにくくなります。歯磨き粉も効果ありますが眼鏡を傷つける恐れもある為歯磨き粉でコーティングする時は注意が必要です。

水中メガネの曇り止め対策で聞いたことがあります。

私は、水中メガネには市販の曇り止めや唾液(つば)をつけていました。効果はバッチリでした。

とっさの時にはつばを塗るのもありかもしれません(プールと違い、ちょっと抵抗ありますが)。

メガネが曇る対策には立体マスクや曇りにくいマスクを

立体マスクや曇りにくいマスクのように、顔にピッタリと装着できれば曇りを予防する効果があるでしょう。

ネットで探すとたくさん出てくるので、口コミを参考に試してみるのもいいですね。

洗えるタイプもあります。

立体型の布マスクは鼻の形に沿ってマスクを装着できるため、眼鏡がくもる原因となる結露を生じにくくする事ができます。

とりあえず、マスクの形を変えてみたら、立体型のが一番曇らなかったです。

眼鏡がくもりにくいと書いてあるマスクを購入しまし。鼻部分にクッションが付いていてスキマが出来にくいものです。これが一番効果ありました!

コンビニで購入したプーマのマスクがあります。これは鼻のところに金具がついていて鼻のところを押さえて密着するようにできています。これだと空気の漏れがなく、曇りが防げます。なので、最近はプーマのマスクで助かっています。このマスクのおかげで曇り止めを買うことはなくなりました。

ちなみに、マスクの材質による違いは、布マスクの方が曇りにくかった、不織布の方が曇りにくかった、と人によって違うようです。

眼鏡がくもるときは時々はずしたり、マスクの下から息を出したり

外では時々眼鏡をはずす。これしかありません。店の中では眼鏡をはずして店の中の空気の温度になれさせる…こんな感じです。私はあまり外出が多い方ではありませんが、これ以上多いとコンタクトで外出することも考えています。

あまりにくもる時は、息の仕方を気をつけるようにしています。上のほうに息が行かないように、上唇を前に出して、下の方に向かって息を吐くようにしています。かなり原始的で、マスクを取って見たとしたらこっけいで笑えますが、これが一番手っ取り早くてくもらない方法です。

自分でマスクの下の方を持ち上げて、湿気を下方に逃がすことで曇りにくくしています。

さいごに

「冷たい水を飲んで口の中を冷たくする」

「鼻パッドでマスクの上部を抑える方法を試したけど、電車などで動かない場合は良かったが動いたらずれてしまい意味なかった」

このような意見もありました。

また、マスクのワイヤーで鼻の筋をぴったりはさんで、その上から眼鏡で固定するという方法もよく聞きますが、若干くもりにくくなる程度のようです。

今回調べた中では、クロスが手軽で評判も良かったので、試してみたいと思いました。

マスクを折ったり、マスクの下に息を吐くようにしたりと、いくつか方法を知っていると、フロスを忘れた!という時にも役立ちそうですね。

error: