PR

卒園式と入学式 男の子は同じ服でOK!ブカブカやスーツ以外でもいい?結婚式や七五三に着回しするなら黒がおすすめ!

男の子の卒園式と入学式の服 生活

卒園式と入学式の男の子の服装は、同じスーツ上下で大丈夫です。

ジャケットなしやスーツ以外の子は見かけません。

靴や小物、入学式のコーデなど、私の経験をもとにご紹介します!

卒園式と入学式の服装は、全く同じでもいいですが、入学式では明るい白の靴下やシャツがおすすめです。

入学式の他には、七五三の付き添いや結婚式、ピアノの発表会などに着回せます。

せっかく買うなら、着回しできるスーツを購入した方がお得!

黒のスーツなら、冠婚葬祭にも使えますよ。

あまりブカブカではちょっと変ですが、少し大きめのサイズを購入するといいでしょう。

スポンサーリンク

卒園式と入学式 男の子の服装は同じスーツでOK

卒園式と入学式の男の子の服装は、同じスーツで大丈夫です。

全く同じでもいいですが、入学式は靴下を白にするなど、明るい色にするのがおすすめ。

小学校が制服ではない場合、黒のスーツは冠婚葬祭にも使えます。

というわけで、1着で着回しするなら男の子は黒のスーツが一推しです!

わが家も、息子の入学式の時は黒のスーツを買いました。

園服があったので卒園式では着ていないのですが、結婚式や七五三の付き添いなどに着回しました。

↓ このスーツです

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GLOBAL WORK Kids(グローバルワーク)(@globalwork_kids_official)がシェアした投稿

入学式のスーツ 男の子はいつ買うのか、どこで買うのか紹介!ズボン丈は半ズボンと長ズボンどっちでもOK
入学式のスーツ、男の子はいつ買うかというと1月中旬~2月の上旬がベスト。デパートやショッピングモール、ネット通販などで売っています。私は見て買いたかったので店頭で購入しました。いつ、どこで買うかやズボン丈など、わが家の経験を元にご紹介します。

↑ スーツ(男の子)の選び方はこちらの記事でご紹介しています。

よかったら参考にしてください。

男の子の入学式のスーツは着回しする予定なら少し大きめで!ブカブカでも大丈夫なのか解説

卒園・卒業式や入学式用の子どもの式服。

1回着たらそのままタンスの中に眠ってしまうことが多いですよね。

どうせなら何回か着てサイズアウトさせたいところ。

私は、子供の小学校の入学式用に、少し大きめのスーツを購入しました。

その年の秋に妹の七五三、翌年は親族の結婚式に着回しできました。

入学式のスーツは、よっぽどブカブカでない限り、あまり気にしなくても大丈夫でしょう。

ブランドによってもラインが違うので、いくつか試してみるといいと思います。

通販なら、例えばAmazonの場合「返品無料」と書かれた商品を選ぶと、合わなかった場合に無料で返品できます。

(商品の値段の下あたりに書いてあります)

Amazonプライム会員なら「prime try before you buy」対象商品を試着できるサービスもあります。

→ prime try before you buyの詳細はこちら(Amazon)

ただ、一部のサイズしか試着の対象となっていなかったりします。

試着して買う場合は店員さんに見てもらえますし、お直しした方がよいところは直してもらっても。

息子には、着回しを考えて少し大きめのジャケットを買ったため、裾をお直ししました。

自分で裏からちょっとつまんだり、まつったり、ズボンが下がりそうだったらサスペンダーで吊ったりしてなんとかなる場合もあります。

入学式の男の子の服装でスーツ以外やジャケットなしの子は見かけない

入学式の男の子の服装で、ジャケットなしの子は見かけません。

スーツ上下で出席するのがよいでしょう。

下の子の時は、コロナ禍で入学式が6月になってしまったため、暑くて脱いでしまった子がいますが…。

ジャケットなしだと、ベストとパンツというパターンかと思います。

少し調べてみると、地域によってはジャケットなしの所もありそうですが、大半はジャケット着用です。

また、卒園式や入学式の時期は、まだ寒いと思います。

逆に、ニットのベストを着せたいくらいの地域もあるでしょう(もしくはヒートテック)。

卒園式と入学式 男の子のスーツを着回しするポイント

卒園式と入学式で男の子のスーツを着回しするなら、入学式では明るくなるように白の靴下やシャツがおすすめです。

シャツブラウスは、ストライプやカラーなどもオシャレですよね。

しかし、スーツを着回したい人は白が無難だと思います。

入学式の男の子のコーデは明るい色をプラス

入学式のコーデとしては「新しい門出」「ハレノヒ」を祝うので、明るい色で揃えることが多いと思います。

そこで我が家では、シャツと靴下(ハイソックス)の色は白にしました。

卒業式と全く同じコーデでもいいですが、少し雰囲気を変えたい場合は、明るい色を使うといいですね。

ネクタイなどの小物を変えても素敵です。

買うべき靴や小物を紹介

式服という大きな買い物をして満足してしまい、そのほかの物を購入し忘れてた!ということがないようにしたいもの。

また、その年に他に着る予定があるのならば、スーツと一緒に購入しておくのもいいと思います。

ただ、子どもの好みやサイズはすぐに変わるので、あまりデザイン性の高いものは一気に買わない方がよいでしょう。

靴は、卒園式や入学式なら黒っぽいスニーカーでも大丈夫です。

スニーカーなら、入学式が終わってもそのまま履けますね。

結婚式に参列する場合は、スニーカーはカジュアルすぎるので控えましょう。

卒園式や入学式では、ローファーも定番です。

キャロットシューズなど、履き心地の良いフォーマルシューズもあります。

入学式の後に履く予定がなければ、スニーカーの方がいいかもしれませんね。

くつ下は、何足かまとめて購入しておくと便利です。

学校の学芸会や音楽発表会で、意外と白や黒色のハイソックスが必要になったりする場合があります。

私は購入しておいて正解でした!

ネクタイ、蝶ネクタイなどは、お安いものだと1000円以内でネットで購入できます。

結婚式や七五三も入学式と同じ服装でOK

卒園式や入学式以外にも、男の子のスーツは七五三の付き添いや結婚式、ピアノの発表会などに着回しできます。

兄弟がいるなら、下の子も着れるかも。

特に、シンプルな黒のスーツなら流行に左右されません。

わが家の場合は、息子の1年生の秋に下の子の3歳の七五三、翌年くらいに親族の結婚式がありました。

その際もその卒服を着て、靴をスニーカーからローファーに変えたくらいで着回しができました。

男の子の服装は入学式とほぼ同じ

ネットで検索しても、七五三の付き添いや結婚式に参列する子どもの服装は、入学式と似たような洋服が出てきます。

大人のような細かいルールはありません。

ただし、七五三の付き添いや結婚式の場合は、あくまでも脇役です。

あまり目立たないように、かつオシャレにまとめるようにしましょう!

小物などを新しく購入して変化をつける場合、次のような方法があります。

  • ネクタイ、蝶ネクタイ、ポケットチーフで変化をつける
  • 男の子もバッチリヘアスタイルをキメてみるのも新鮮
  • シャツで変化をつける

注意点もありますよ。

  • 靴を脱いだ時にくつ下が汚れていたり穴があいていると恥ずかしいので、まとめ買いしておくと良い
  • 男の子はローファー・スニーカーを購入するなら黒か茶色などの地味色に
  • 普段使いのスニーカーを履く場合は必ずきれいに洗っておく
  • 秋口は肌寒い場合もあるので、厚手のジャケットやコートの用意が必要

ただ、結婚式も七五三もなにかと出費が重なるので、抑えられるところは抑えたいですね。

我が家の場合は、靴以外ほとんど購入しないで間に合わせました。

ネクタイ・蝶ネクタイやポケットチーフは、リーズナブルで雰囲気が変わるアイテムです。

選ぶ楽しみもありますね!

七五三の付き添いに着回し

七五三の付き添いの兄弟の服装は、家族内でするお祝いなので、基本的には自由で決まりはありません。

しかし、神社やお寺で行うことを考えると、制服や式服が好ましいでしょう。

卒園式や入学式と同じ服装でもOKですが、どうせなら気分を少し変えてみたいところ。

入学式当初は、まだ初々しさがあります。

しかし七五三が行われる秋は、夏休みも明けて2学期も始まった頃です。

だいぶしっかりしてきている頃だと思うので、靴やインナーに子供っぽさよりも上品さを取り入れた雰囲気にすると良いと思います。

息子も式服をそのまま使用し、靴をローファーにしました。

ただ、七五三は神社が砂利道だったので、砂埃で汚れたり、本人も履き慣れておらず足が痛かったようです…。

履き慣れたスニーカーか、ローファーを持参して履き替えた方が良かったかなと思います。

結婚式に入学式と同じ服装で出席

息子は、入学式と同じ服装で親戚の結婚式に出席しました。

七五三の付き添いの時と同じく、靴をスニーカーからローファーに変えたくらいです。

スニーカーは、結婚式ではカジュアル過ぎるのでやめておきましょう。

さいごに

子どものフォーマルな装いは可愛らしいし、気持ちが明るくなりますよね。

サイズアウトした式服は友だちに貸したりして、役目を終えました。

抑えるところは抑えて、着まわしのきく素敵な式服が見つかるといいですね。

error: